1/24(水)の米市場 個別決算は強弱まちまち。トータルでは株価はほぼイーブン。

ニュース
スポンサーリンク
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 応援のクリックをいただけたらうれしいです。

トピックス

・1月 米総合購買担当者指数(PMI)速報値

 46.6と前月からは1.6ポイント上昇した。景気低迷が続くと判断。ただし2022年5月以降で初めての上昇で、やや戻しているとの見方もあり。

・グーグルを提訴

 米司法省と8つの州はグーグルがデジタル広告で独占禁止法の疑いがあるとして提訴した。広告テクノロジーの分割を求めている。

・ジョンソン・エンド・ジョンソン

 2023年度の財務ガイダンスを発表。事前予想を上回る。株価は反応せず。

・スリーエム

 利益減少。2500人の削減を発表。株価は約6%下落。

・マイクロソフト

 市場閉会後に決算を発表。EPSは2.32ドルと事前予想の2.30ドルを上回る。

 クラウド事業は引き続き成長減速。

 人員削減、OpenAIへの投資は未来への積極的な行動と考えられる。

<br>

全体:

トータルとしてはほぼイーブンでした。

PMIが発表されましたが、引き続き景気懸念はあります。懸念の割には株価が落ちていないです。今年のS&P500は2割程度下がるとの見方もあります。いっそのこと大きく下がってくれたら買いやすくなるのですが、もう少し決算の状況も見守りましょう。

<br>

セクター別:

ヒートマップではまちまちですね。

ユーティリティ、素材が良かったです。

一方で通信などのハイテク関係はよくなかったですが、マイクロソフトの決算が予想より良かったです。明日はグーグル、アマゾンなども含めて期待できるのではないでしょうか。

・為替

 PMI発表を受けて、金利安との判断からドル安圧力が強まる。

・原油

 PMIが景気悪化をしめしたことから、需要減と見て下落。

<br>

原油の上昇要因はウクライナ情勢による供給懸念もあります。奇跡的な欧州暖冬でそのあたりが目立たなくなっていますが、警戒は解けません。

ゴールドは引き続きありがたいですね。私の持っている銘柄でいうとIAU(iシェアーズ ゴールド・トラスト)は昨年11月からずっと上がっています。