10/4(火)のアメリカ市場 2日連続で大幅株高。この感覚を忘れていましたね。

ニュース
スポンサーリンク

株式

DOW 3030,163.32+825.43+2.80%
S&P5003,790.93+112.50+3.06%
NASDAQ11,176.41+360.97+3.34%

イーロンマスクがTwitterの買収を進める。Twitterの株価は12%の大幅高。

原油高を受けてエネルギーセクターが大きく続伸。
利上げ予ペースが落ちるとの観測、
株価は大幅高。ダウは8営業日ぶりに30,000ポイントを回復。

FEDウォッチです。

次回は0.75%の利上げとみてる人がまだ多いということですね。
0.5%であれば予想外ということで、さらに株高でしょうか。

債券

10年3.631-0.020-0.55%
2年4.1029-0.0020-0.05%
5:30現在

豪 0.5%の利上げ予測に対して0.25%の利上げ。
8月の米国求人は2020年4月以来の減少。
FRBの利上げペースが落ちるとの観測が出る。

オーストラリアは足元は資源安などもあり特に景気が厳しいのでは。

他の国も本当に連動するのでしょうか。

コモディティ

原油(WTI)86.21+2.58+3.09%
1,734.00+32.00+1.88%

ブルームバーグ OPECプラスが最大日量200万バレルの減産を検討中。

最近の急落で減産・値上げを正当化でしょうか。
ロシアのガス供給減が続いているなか、この冬の燃料が不足しないか心配です。

為替

USD/JPY144.0490-0.5710-0.3948%
EUR/USD0.9991+0.0167+1.7041%

5:40現在

FRBの利上げ観測が弱まることでドル安。

VIX29.07-1.03-3.42%


ピックアップニュース

Amazonの株価が安すぎるとの報道がでました。
小売り事業の評価が低すぎるということのようです。
確かに最近はAWSなどの話が中心になっていました。

Amazon stock has gotten too cheap to ignore, analyst argues
Amazon's stock has basically priced in elevated inflation and a potential recession, Jefferies long-time tech analyst Brent Thill says, meaning that it's an att...

ひとりごと

株価は大幅増ですが簡単に「楽観」というわけにはいかないと思います。
最近は報道が減っていますが、QT真っ只中です。
食料の問題も解決されたとはいえないでしょう。
今後も順調に上昇するかは相当注意が必要でしょう。