「ゆるゆる投資」でゆっくり・確実に資産づくり

資産運用
スポンサーリンク

私は自分の投資スタイルを「ゆるゆる投資」と言っています。
けして最も効率のよい投資方法ではないですが、長く続けていくにはこれでいいのかなと思っています

スポンサーリンク

ゆるゆる投資とは、、、

ゆるゆる投資は私の投資へのすすめ方です。無理な利回りを狙いに行かないようにしています。個別株は相当に(それを生業としている人に負けないほどに)企業分析ができないとすべきでないと考えていますし、基本的にはインデックス投資です。今は米国中心です。また、ポイントはこんなところです。

  • S&P500などの指数に負けても気にしない。         :リターンの目標をゆるく
  • 健康なメンタルを保つように努力してとにかく継続をめざす。 :メンタルのハリをゆるく
  • 結果的に長期で優良な資産を築く

長期のメンタルヘルスを大事に


よく言われるように「普通の人の投資」はS&P500やオルカンに積み立てでよいと思っています。今のアメリカが優位な状況が続く限り、それで大きな間違いはないと思います。私も投資先の中心は米国ETFです。

ただ、私は「どんな時も投資・積み立てを継続する」ということは大変なことだと思います。
値下がりしたら動揺します。
節約生活は心が疲れます。

継続投資がよいとわかっているのにできないのは、メンタルの部分が大きいのではないでしょうか。
私もリーマンショックの時には、少し株価が下がっただけで投資をやめてしまいました。

私は投資で努力をすべきは「どのように投資を継続するメンタルを保つか」だと考えています。

投資継続のメンタルの安定のために

メンタルを安定させるために大事なのは例えば下記のようなことです。

  • 投資の理解を深めて無理をしない大切さを知ること
  • そもそも資産形成はメンタルに負荷がかかると理解すること
  • 「今後のこと」を予想しながらメンタル負荷を減らす努力をすること

無理をしないことは「高いリターンをどのようにとるか」の知識よりもずっと大切だと思っています。
これらは簡単そうに見えて難しいから、結果的に資産づくりが難しいのだと思います。

これから、皆さんと一緒に資産づくりをするために自分なりの考えを発信するブログにできたらと思います。
お付き合いよろしくお願いします。