9/28のアメリカ市場

ニュース
スポンサーリンク

株式

DOW 3029,683.74+548.75+1.88%
S&P5003,719.04+71.75+1.97%
NASDAQ11051.64+222.13+2.05%

イギリスが通貨・国債価格安定のため長期英国債の購入を発表。

緊張緩和により米の債券利回りも低下。

これを受けて株価が回復。

イギリスが迷走しているように見えます。

外貨準備が少ない中で今後どうするのでしょう。
次の経済ショックの震源地になりませんように。

国債

10年3.7250-0.2380-6.00%
2年4.1124-0.1960-4.54%
5:20現在

イギリスの長期英国債購入の発表を受けて利回り低下。

極端に変動しましたね。。。
FRBなど各中央銀行の方針は変わらないので、元にもどってしまうでしょうか。

コモディティ

原油(WTI)82.01+3.51+4.47%
1668.60+32.40+1.98%

原油はメキシコ湾のハリケーンの影響と、米在庫が減少しており上昇。

為替

USD/JPY144.1210-0.6700-0.4627%
EUR/USD0.9734+0.0139+1.4529%
5:30現在

若干の安心感のためドル安

為替も一時的でしょうかね。

ドル高傾向を変化させるものはないです。

VIX30.18-2.42-7.42%


ブラックロックも株式の保有を避けるように投資家に警告を発しました。
株価が上昇してきた際に各社が購入推奨を出すよりも早く購入できるのであれば今売ってもよいと思いますが、長期投資としてはどっしりと構えたいです。

中国が長期の国力がアメリカに及ばないという話が各所で出てきています。
為替を考えるとアメリカとのGDPの逆転はないとの論も出てきました。
個人的には人口動態の統計が怪しい、外国企業の株主が中国との取引を許さなくなるなど、まだ長期下振れの種はあると思います。